2月の坂東テント

ご覧いただきありがとうございます。

滋賀県の栗東市、草津市、大津市、守山市、野洲市、近江八幡市を中心にテント全般の仕事をしております「坂東テント工芸」です。

2月、弊社が得意とする「落し込みカーテン」「間仕切テント」「上屋シート」「装飾テント」以外のお仕事も多くさせていただきました。

写真は、鉄と生地の加工風景です。今年は、1月~3月の週末に大規模な「落下防止ネット工事」に入っております。そのため、平日は鉄と生地の加工や現場を効率よく進めております。 

「坂東テントのいいところ!!」 弊社では、お客様からのご要望(特に納期)にお応えできるよう、、現場~加工含め協力してくださる会社様、個人事業主様が多くおり、いつも助けられております。 現場施工は、お客様と打ち合わせした弊社社員が現場におりますので、急な変更等もスムーズに対応いたします。

弊社では、お客様のご相談をお待ちしております。テント工事~ネット工事~ビニール工事をお考えの際は、ぜひ、坂東テントにお問い合わせください。お待ちしております。

【お問合せ】077-554-0355 メール:bandou-tent@sirius.ocn.ne.jp インスタ:bando.tent

鋼材をカット~溶接等でカタチした後塗装していきます↓

テントシート、ビニールを裁断しミシンや高周波ウエルダー等で加工していきます↓

大雪による被害の対応について

1月の大雪により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

積雪によるテントの破損等には順次対応させていただいております。まずはお問合せいただければと存じます。

なお、保険申請される場合~被害状況の写真が要りますので、お客様でテントの取外しなどされる場合は、事前に写真を撮られることをお願いします。

お問合せ:077-554-0355 (株)坂東テント工芸

※上屋テント テントハウス 装飾テント オーニング等

パイプテント価格表

ご覧いただきありがとうございます

年度末になりパイプテントの問い合わせが増えておりますので

パワーパイプテントの簡単な商品説明と価格表を掲載いたします

お値段を抑えたい方にはキングテント(パイプテント)の取り扱いもございます

ご不明な点はお問い合わせください

宜しくお願いいたします

12月の坂東テント

ご覧いただきありがとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年度も宜しくお願いいたします。

滋賀県の栗東市、草津市、大津市、守山市、野洲市、近江八幡市を中心にテント全般の仕事をしております「坂東テント工芸」です。

写真は生産ラインの精密機械をビニール生地で囲う工事に向けた「弊社での加工風景」です。今回のビニール間仕切り工事は、精密機械等へのホコリや異物の混入防止のための工事でした。

透明ビニール間仕切り工事(今回の場合):アルミで枠を組み、その下地に完全透明のビニール生地を取り付けます。ビニール生地の加工は様々で、メンテナンス等で使用する箇所は開閉できるようにマジックテープを付け開閉できるように、出入り箇所はアコーデオン式のビニールカーテンに、それ以外は固定で施工いたしました。

アルミ、スチール、ステンレスについて、、、今回はアルミを使用しました。アルミはスチールに比べると高価で傷が入りやすいので加工はしにくいのですが、特徴として軽く錆びにくいので精密機械の間仕切ブースには適しています。スチールは安価で丈夫なので棚などには向いてますが重く錆びやすいデメリットもあります。ステンレスはいつまでも綺麗ですが重量がありスチールより高価です。

施工場所に応じて下地の材料もさまざまです。

テント生地やビニール生地を使用しての工事をお考えの際は、下地鉄骨も自社加工の「坂東テント」にご相談ください。

↓ 完全透明ビニール生地の加工風景(ビニール間仕切り工事)

新しい倉庫が完成

ご覧いただきありがとうございます。

8月、新しく倉庫が完成いたしました。テント生地や鉄骨の加工場所、材料の仮置き場など多目的に活用していきます。

今後共、坂東テント工芸を宜しくお願いいたします。

 ↓ ※倉庫にて組合のセミナー開催:内容~「ファーリングシェード」について詳しく学ぶ

前日はキラリエ草津にて座学~倉庫では実技を3グループに分かれて習得
研修後に集合写真

 ↓ ※11月は簡易的に倉庫を半分に間仕切り「アルミの加工」と「御神輿のカバー製作」に利用

アルミ加工
テント生地の裁断~縫製

これからも、テント生地やビニール、下地となる鉄骨の加工等「ものづくり」にこだわり精進して参ります。

落下防止天井ネット工事

写真は自動車関連工場での、落下防止セーフティネット工事です。インスタグラムには投稿していたのですが、最近問い合わせが多いのでHPにも掲載いたします。

弊社では「倉庫や工場の落下防止ネット」や「防鳥ネット」「グラウンドの防球ネット」等多数施工しております。

ネット工事をお考えの際は、是非「坂東テント工芸」にご相談ください。

高所作業車に乗り作業中 ↑ ↑

11月の坂東テント

ご覧いただきありがとうございます。

滋賀県の栗東市、草津市、大津市、守山市、野洲市、近江八幡市を中心にテント全般の仕事をしております「坂東テント工芸」です。

11月、坂東テントが得意とする「落し込みカーテン」「間仕切りテント」「上屋シート」「装飾テント」以外の工事もさせていただきました。

今月は、階段テントを2カ所施工いたしました。

1カ所は新しい建物の階段上「雨除け日除け階段テント」工事です。施工前の写真と比べると建物のアクセントにもなり、雨除けすることで転倒や踏み外しの予防にもなります。

2件目は、飲料メーカーでの「階段横雨除けテント」工事です。施工写真の掲載が出来ませんが、既存の外付け階段に雨が横から降り込まないようテントで壁(下地鉄骨含む)を施工いたしました。テントの壁で暗くなること、風通りも考慮し目の細かいメッシュ生地(白色)を使用。光も入るため暗くならず、雨の日の降込みほとんどなくなりますので快適にご利用いただけるようになりました。

最近は、ホームページをご覧になってお電話いただくことも増え感謝しております。掲載できていない施工写真も多くございます。テント工事をお考えのお客様、是非「坂東テント工芸」にご相談ください。

お待ちしております。

10月の坂東テント

ご覧いただきありがとうございます。

滋賀県の栗東市、草津市、大津市、守山市、野洲市、近江八幡市を中心にテント全般の仕事をしております「坂東テント工芸」です。

10月も坂東テントが得意とする「落し込みカーテン」「間仕切りテント」「上屋シート」「装飾テント」以外の工事もさせていただきました。

写真はカーポートの施工写真です。1枚目の写真・・旗竿地で間口が4m60cm、アプローチが13mあります。柱の設置で駐車に支障が出ること、カーポートの屋根で玄関前が暗くなることを懸念され10年以上されておらず、そのことを回避できるのが施工条件でした。柱は自動車ドアの開閉なども考慮し場所を決定。施工後に暗くならないよう透光率55%のテイジンの生地を使用。柱はブルー、生地はオフホワイトを使用し明るく仕上がりました。      

2枚目は敷地内に電柱もある変形地での施工写真です。土地を最大限に利用すること、屋根の生地は耐久性重視とのご依頼でした。電柱以外の駐車場所はすべて屋根が張れるよう柱等を作製、生地はテント倉庫で使用するものを使いました。柱はブラウン、生地はライトアイボリーでナチュラルな感じに仕上がりました。

今回、テント生地を使用しオンリーワンのカーポートを施工いたしました。鉄骨の色、テント生地の種類や色を組み合わせることでデザインは無限だと考えます。

テント・シートでの工事をお考え方は、是非「坂東テント工芸」にご相談ください。お待ちしております。

9月の坂東テント

ご覧いただきありがとうございます。

滋賀県の栗東市、草津市、大津市、守山市、野洲市、近江八幡市を中心にテント全般の仕事をしております「坂東テント工芸」です。

9月、坂東テントが得意とする「落し込みカーテン」「間仕切りテント」「上屋シート」「装飾テント」以外の工事もさせていただきました。

写真は常設使用されるパイプテントの施工写真です。仮設で使用されるパイプテントですが、常設できるよう坂東テントで手を加え施工いたしました。昨年も工事させていただき、2張り目の施工です。ありがとうございます。

常設ですが簡単な工事で移設可能なのが特徴です。穴掘り(基礎)工事が必要な建物はいらないが、雨除け日除け雪除けできる場所をお考えの方、候補の一つにいかがでしょうか。

カーテンは、テイジンフロンティア(株)新発売の「超高耐候の透明糸入りテント生地」を使用。屋内で使用されることが多い生地ですが、屋外での使用も自信をもってお勧めできるようになりました。耐寒性もあり-20℃まで対応となっておりますので雪除けカーテンとしてもご使用いただけます。

今月の坂東テントは、上記以外では店舗の張替工事が多く、栗東はもちろんですが草津、大津市瀬田、近江八幡市や守山市と地元での現場が多い月でした。ありがとうございました。

京都府、大阪府、兵庫県、三重県、和歌山県、岐阜県、愛知県での仕事も多くしております。

テント工事をお考えのお客様、是非坂東テントにご相談ください。お待ちしております。